東京ドームでLime&Lemonの売上にチャンミンが言及して、実際に売上枚数がオリコンから発表されて、Twitterではいろいろな声が出ていますね。
普段から他のKPOPグループのツアー話が出てくると、みんな勝手に『まだドームは無理でしょ』とか言ってますよね。
例えば私が東方神起の他に推してるスキズ。
『スキズならドームやれるよね』
これって何を根拠にそう言うんでしょう。
それはCD売上、音源売上など音楽チャートの結果からですよね。 
他のグループに対してはそう冷静に見れるのに、自分の推しに関してはそうじゃないというか。
今回チャンミンが大きな会場じゃなくてもどんな会場でもみなさんが必要であれば歌わせてもらいたい、踊らせてもらいたい、ステージの上に立たせてもらいたいって言ったことや、売上が昔より落ちてるけど、PVだけでも見てほしいって言ったこと、さらには過去にチャンミンが『僕たちを生活の全てにしないで欲しい』と言ったことから、そこを強調して『生活があるし、チャンミンも全てにしないで欲しいって言ってたし、私は買えないから』って宣言するのは何か違う気がするんですよね。
うーん。なんというか、買ってる人達がお金に余裕があるわけでもないですよね。
確かにミーグリなどのイベントが付帯してこれば、自分の会いたい欲もあるし、いわゆる「積み」ます。
でもそれも、外れても結局は2人のためになるからと買ってますよ。
その為に何かを節約して積みますし、決してお金に余裕がある訳じゃない。
少なくとも私が積むときはそうです。

チャンミンが会場に関することや売上に関することをドームで言ったのを、そっくりそのまま受け止めていいのか、ここはそれぞれの考え方、感じ方によるからなんとも言えないですけど、私は日産の話もしてたりして、やっぱり2人は大きな会場でこれからもやりたいと思うんですよ。
でもそれには売上が必要だし、だけどファンに負担もかけたくない。
ファン側としてはどんな会場になってももちろん遠征するけど、例えば日本の歌手でも、超大物歌手がいまや市民会館でコンサートをしてたりしますよね。
果たして海外アーティストが市民会館でのコンサートのために来日するのか、私はそれも不安です。
アリーナやドームに立ち続けるためにも、長く活動を続けるためにも、結局は売上なんだと、確実に埋まるという保証が必要なんだと、私はそう感じました。
あと、人ってマイナスな発言に影響を受けやすくないですか?
オンリさんが「グループ活動にお金は使いません。グループのCDは買いません。」って言ってたり、さっきの「生活があるので買えないので」 という言葉って、影響力あると思うんです。
だってみんなそんな出せるお金があるわけじゃないもの。
みんなが買わないなら私も買うのやめよってなりかねないです。
買えないのでって言う人って結局は買えない自分を守る為の言い訳ですよね。
同じくグループ活動にお金を使わないって、推しだけを応援しているアピールかと思いきや、結局は買えない自分を守る為の言い訳。
推しがグループのCD買わないことを望んでる訳がないでしょう。
そんなの何の自慢にもなりません。
普段オンリ発言してる方でも、推しの為にグループのCDも買いましたと言ってる人の方が、本当に推しのことを考えているオンリさんだと思います。

別にグループ活動にお金出さなくても、生活があるから買えないから買わなくても、それで全然いいと思いますし、そんなの言わなければわからないこと。
自分が買えない、買わないことを正当化する為に、Twitterなど見えるところで宣言しないでほしいなと思います。
買っている人の発言に対して、新規に優しくない界隈だと自分を擁護しないでください。
買わないこと、買えないことは宣言するようなことではないです。