福井2日目は立ち見参戦でした。
福井は全然取れなくて、ある時ローチケとミューモに立ち見が復活してるよとフォロワーさんから教えてもらって取りました。
その時は立ち見なら日帰りで行こうと思ってたので日帰り可能な2日目だけ取りました。
立ち見って入場列に並んだ順で入って、立ち位置確保したらもうトイレも行けないし、結構な覚悟で行かないといけないなーと思ってたんですけど福井の立ち見は全然違いました!!
今回、立ち見を申し込むにあたって、やっぱり悩んで、ブログにまとめてる方がいないか検索したんですけどあんまりなくて、次にまた福井公演があった時に参考になればとまとめてみることにしました。
座席表お借りしたものに福井のアリーナ座席図を組み込みました。
https://www.livehis.com/seat/seat2_fukui.html
ブログ転載加工確認済

東方神起CLASSYCコン福井アリーナ座席図

立ち見は正面から北側、南側と番号が振られていて、青が北側、赤が南側という感じです。
私達が南側100番台で、会場で会った友達が南側90番台でしたので、そこから判断すると正面から90度にあたる部分がおそらく90番でという割り振りでした。
一列しか作っていないようで、みんな最前列でした。
そしてステサイ、たぶんステサイ体感エリアにいく手前くらいまで90番から45度あたりに割り振られていた感じなので、北側南側それぞれ100から110番くらいまでの全部で220人くらいだったのではと思います。
ユノがインスタに福井の会場写真をあげてくれたのでお借りすると、この👇のところに貼ってある紙が立ち位置番号です。

狭そうに見えますけど1人あたりのスペースは割と広く、1人用のレジャーシートが敷けるくらいあります。
実は前日はチケットを譲ってくださる方がいて(結局泊まり参戦にしました)、ステサイの2階スタンドの最後列だったんですけど、自分の頭の上に立ち見の方の足があるという感じで、立ち見とはいえどほぼ2階スタンド最後列と同じです😂
前日にその位置だったので、立ち見の方がどんな感じで参戦しているのかは確認できていて、折りたたみ椅子を持参されてるのは知ってました。
なので100均で椅子を買っていこうか悩んだんですけど荷物が重くなるのでやめました。
当日立ち見エリアに行くとみなさんゴミ袋やレジャーシートを敷いて座っていたり、靴を脱いでたり、遠足状態でかなり自由😂
立ち位置が確保されてるので、開演前でもトイレに行って戻って来れました。
そしてもう1枚立ち見がよく分かる写真をあげてくれてました。

そもそも福井のスタンド2階が近いです。
正面は直線距離でいくと多少遠くなると思いますけどステサイはヤバいです。
特に出入口になっている部分の立ち見部分に友達がいましたが、そこ神エリアでした。
遮るものがなくトロッコ来たら一直線で自分です。
見た瞬間「何ココ、ヤバイねー」でした。
福井の立ち見は2人の表情もよく分かります。
次に福井公演があっても迷いなくどの席でもいいから諦めずにエントリーしようと思います。
立ち見が二列、三列にならない以上遮るものなく、背の低い方は特に最高だと思います。
それでは、どなたかの参考になりますようこれで立ち見レポ終了いたします。
他グルで検索で来られた方へ。
こちらは東方神起LIVETOUR2023 CLASSYC アリーナツアー サンドーム福井の立ち見レポになります。
他では違うこともありますのでご了承ください。
福井は全然取れなくて、ある時ローチケとミューモに立ち見が復活してるよとフォロワーさんから教えてもらって取りました。
その時は立ち見なら日帰りで行こうと思ってたので日帰り可能な2日目だけ取りました。
立ち見って入場列に並んだ順で入って、立ち位置確保したらもうトイレも行けないし、結構な覚悟で行かないといけないなーと思ってたんですけど福井の立ち見は全然違いました!!
今回、立ち見を申し込むにあたって、やっぱり悩んで、ブログにまとめてる方がいないか検索したんですけどあんまりなくて、次にまた福井公演があった時に参考になればとまとめてみることにしました。
座席表お借りしたものに福井のアリーナ座席図を組み込みました。
https://www.livehis.com/seat/seat2_fukui.html
ブログ転載加工確認済

東方神起CLASSYCコン福井アリーナ座席図

立ち見は正面から北側、南側と番号が振られていて、青が北側、赤が南側という感じです。
私達が南側100番台で、会場で会った友達が南側90番台でしたので、そこから判断すると正面から90度にあたる部分がおそらく90番でという割り振りでした。
一列しか作っていないようで、みんな最前列でした。
そしてステサイ、たぶんステサイ体感エリアにいく手前くらいまで90番から45度あたりに割り振られていた感じなので、北側南側それぞれ100から110番くらいまでの全部で220人くらいだったのではと思います。
ユノがインスタに福井の会場写真をあげてくれたのでお借りすると、この👇のところに貼ってある紙が立ち位置番号です。

狭そうに見えますけど1人あたりのスペースは割と広く、1人用のレジャーシートが敷けるくらいあります。
実は前日はチケットを譲ってくださる方がいて(結局泊まり参戦にしました)、ステサイの2階スタンドの最後列だったんですけど、自分の頭の上に立ち見の方の足があるという感じで、立ち見とはいえどほぼ2階スタンド最後列と同じです😂
前日にその位置だったので、立ち見の方がどんな感じで参戦しているのかは確認できていて、折りたたみ椅子を持参されてるのは知ってました。
なので100均で椅子を買っていこうか悩んだんですけど荷物が重くなるのでやめました。
当日立ち見エリアに行くとみなさんゴミ袋やレジャーシートを敷いて座っていたり、靴を脱いでたり、遠足状態でかなり自由😂
立ち位置が確保されてるので、開演前でもトイレに行って戻って来れました。
そしてもう1枚立ち見がよく分かる写真をあげてくれてました。

そもそも福井のスタンド2階が近いです。
正面は直線距離でいくと多少遠くなると思いますけどステサイはヤバいです。
特に出入口になっている部分の立ち見部分に友達がいましたが、そこ神エリアでした。
遮るものがなくトロッコ来たら一直線で自分です。
見た瞬間「何ココ、ヤバイねー」でした。
福井の立ち見は2人の表情もよく分かります。
次に福井公演があっても迷いなくどの席でもいいから諦めずにエントリーしようと思います。
立ち見が二列、三列にならない以上遮るものなく、背の低い方は特に最高だと思います。
それでは、どなたかの参考になりますようこれで立ち見レポ終了いたします。
他グルで検索で来られた方へ。
こちらは東方神起LIVETOUR2023 CLASSYC アリーナツアー サンドーム福井の立ち見レポになります。
他では違うこともありますのでご了承ください。
コメント
コメント一覧 (5)
以前他歌手の立見で見たときは引換で並んでから始まったら絶対座っちゃダメ!と(監視人もいた)言われ手摺に肘かけて見てて荷物置きにレジャーシート持ってきてる人がいたのを記憶してたので
今回福岡初日が機材開放席のステサイ立見が取れてレジャーシートとクッションは持って行き座るなの注意もなかったのでMC中は座ってたし
上からなのでフォーメーションもハッキリ確認できて大いに楽しめた席でした。
椅子が無いだけで靴脱いでの観覧は足が疲れず 夜湿布要らなかった😁
次回のレポも楽しみにしています。
maxchangminmayu
が
しました
maxchangminmayu
が
しました
立ち見席レポありがとうございました🙏
分かり易い解説で今後の参考にさせていただきます!
福井は憧れの会場なので次回のアリーナツアーではぜひ参戦したい〜👍
maxchangminmayu
が
しました
福井は音響も会場の配置も良くて一度は行ってみたい会場です。次は仕事が忙しくなければ立ち見席でも行きたい。レジャーシート持参で。
アリーナツアーももう少しチケット取りやすくなるといいなぁ。体力的に3daysはないのかな。
maxchangminmayu
が
しました
私も福井初日 P5. 2日目は、立ち見 北90番
両日 真横でえーーと思いましたが、立ち見はとても居心地が良くスペースがあり疲れませんでした。むしろ快適で、boleroの天井を突き抜ける歌声に鳥肌 涙で本当にサンドーム本当に特別‼︎チャンミンも気持ちよかったと思いますヽ(´o`;
ですが、ホテル全く取れず((((;゚Д゚)))))))あらわ温泉に宿泊したので、毎日片道30キロ往復60キロの道のりをレンタカーで通いました。駐車場の出渋滞にハマったり、越前そばの少なさにぼやいたり帰り空港で文句言って搭乗ギリギリだったところ、振り向いたらVIP扉から6人位の団体が出てきて腰を抜かしました。カーキー色のニット帽を被ったチャンミンと目が合い、お疲れ様でしたって言ってしまいました。
エコノミー前列だったので、ファーストクラスも2列のみ窓側で寛いでる姿も拝めました。
後半分のライブ まゆさんとどこかでお会いできたら嬉しいです。いつも詳しいブログ楽しみにしています。
maxchangminmayu
が
しました